ネントレの記録

f:id:molly_nanami:20211124160029j:plain

 我が家は生後10か月の時に赤ちゃんだけの一人寝にチャレンジしました。理由は3時間おきの夜間授乳を辞め、親の時間を確保したかったから。

 実施したのはファーバー式と言われ、子どもを見に行く間隔を5分、10分と伸ばしていく方法。とは言え、あまりにもギャン泣きしている時は、10分も待たずに様子を見に行きました。

 結果、夜間授乳が終わり、2週間程で一人寝出来るようになりました!

 

事前準備

パパに協力してもらえる日程(3連休等を利用)を確保

 特に完母の場合は、「ママ=授乳」と赤ちゃんが期待してしまう為、なるべくパパに夜間の対応をお願いする。

ストローマグにお茶を入れておく

 泣いて様子を見に行く際、母乳やミルクの代わりにあげるため。

 因みに、ママ友は哺乳瓶をそのままベビーベッドに入れておくと、勝手に飲んで寝ると言っていました(笑)

安全かつ快適に赤ちゃんが寝られる環境を確保

 うちはベビーベッドを使っており、既につかまり立ち出来る月齢だったので、ベッドから落ちないかを事前に確認しておきました。

 また、冬に実施したので、スリーパーやエアコンで寒くないようにしました。

 

ネントレ開始

初日

20:00に寝かしつけ。授乳後、ベビーベッドに一人寝かせて部屋を出る。

号泣するが、5分は隣の部屋で耐える。その後、10分毎にパパが見に行く。

30分後に泣き止む。

 

2:30AMに泣き出す。5分程待ったうえで、パパが様子を見に行き、お茶を飲ませる。

 

3:00AM少しだけ泣く。5分毎に見に行く。扉を閉めると少し泣くが、2分程で泣いたり、泣き止んだり。30分後には静かになる。

 

5:00AM夜泣き。10分後に見に行くが、大泣き。2、3分毎に様子を見に行く。20分後に静かになる。7:000AM頃に起床

 

1週間~2週間後

 上記の要領で1週間続けたところ、親が部屋を出た直後は泣くものの、10分程で泣き止むようになりました。でも、朝まで寝てくれる日もあれば、明け方5:00AM頃に泣き出すことも。あまりにも泣き止まない場合は、10分毎に様子を見に行く日が続きました。

 

3週間後

 親が部屋を出ていく時は未だ号泣。ただ、5分もしないうちに泣き止むようになり、朝7:00AM頃まで寝られるようになりました!

 

2ヵ月~3ヵ月後

 やっと寝かしつけでも泣かないようになりました。3か月後には自分でベッドを指さし、ベッドに寝かせると泣かずにそのまま寝られるように。親が部屋を出ると、何か喋っている時もあるが、そのまま寝る!

 

ネントレを終えて

 20時以降に親の時間が確保できるようになり、ストレスが減りました。

自分時間を確保できるようになり、Youtubeを見たり、FPの資格取得に費やしたり出来るようになりました。